私たちは、地元地域の方々に支えられていることを自覚そして感謝し、創業當初より一貫して貢獻活動を行っています。
これからも「地域とともに歩む企業」であることを忘れず、地域の発展と社會貢獻活動を多方面から推進します。
地域貢獻賛助活動

國際車椅子テニス大會への賛助
身體障害者間のスポーツ交流?相互理解を深めるという大會趣旨に賛同し、1985年にアジアで初めて飯塚で開催された時から協賛を行っています。(飯塚大會は國際テニス連盟からスーパーシリーズに格付けされており、アジア最高峰の車いすテニス大會です。)

飯塚新人音楽コンクールへの賛助
世界で活躍できる音楽家の発掘育成と、地域音楽文化の充実を目指すという大會趣旨に賛同し、1982年の第一回大會から協賛を行っています。(同コンクールは國內屈指のコンクールとして全國から音楽家が集結し、大賞受賞者には海外研修費が贈られます。)

飯塚納涼花火大會への參加
地元飯塚の活性化のために納涼花火大會で協賛花火を打ち上げています。打ち上げの構成を自分たちで考え、見る方に少しでも楽しんでもらえるよう毎年趣向を凝らしています。

地域清掃フェスタへの參加
【I LOVE遠賀川?遠賀川流域フェスタへの參加】 飯塚市を流れる一級河川 遠賀川。この命の水?遠賀川を自分たちの手で守ろうと、流域の各市町村で清掃活動が行われており、當社も毎年參加しています。また、その他の清掃活動にも參加しています。

當社獨自の地域清掃活動
會社周辺の清掃活動を行い、近隣住民の皆様とのコミュニケーションの活性化を図りながら、周辺地域の環境美化、社會貢獻、社員の參加意識向上、を目的として取り組んでいます。

工場見學の受け入れ
小?中?高?大學生や、各地域の食生活推進委員會?婦人會など、様々な団體の工場見學を受け入れています。食品に対するちょっとした知識を學ぶ勉強會も盛りこんでおり、當社のみならず食品業界へのご理解を深めていただく場にもしております。

大學生への講義等の開催
食品産業に関心を持つ大學生に対し講義やセミナーを行い、將來の食品業界従事者の育成に協力しています。
講義の中には先輩社員との意見交換會の時間も設け、學生からの就職活動の悩みなどに対し1つひとつ丁寧にお応えしております。